4月5日の練習
今日から新年度のスタートです。
二か月後にはいよいよジョイントコンサート、その後はすぐにビバ!コーラスと、忙しい日々が続きますが健康に留意して頑張っていきましょう。
さて、今日の練習。
パート練習はソプラノで「落葉松」を練習しました。ちょっと人数が少なくて淋しかったですね。
体操、発声と続き、今日のカデンツは「ア」の母音。ハーモニーの歪みを直すために、ソプラノとアルトの外声を調整。
次に久しぶりとなる「Birthday」の練習。
出だしの部分が崩れかけていたので、発声や発音、ハーモニーを細かく調整して立て直す。
感謝の気持ちが全面に出るように、表情や「ありがとう」の言い方に気を付けて歌う。
その後、来週の合同練習に向けて「落葉松」と「ハレルヤ」の練習。
音が不安な部分や、縦に揃わない部分を復習。
最後に「Birthday」を通して歌う。
すべての曲に言えることですが、まずは姿勢をよくすること、口は縦に開けること、特にア、エ、イの時に横に開かないこと、高音は上から下に落とすようにすることなどに気を付けて声を出すようにしましょう。
来週はいよいよ第一回目の合同練習です。人数も多くなり、男声パートも入り、戸惑うこともあるかと思いますが、厚みの増した大合唱の中で歌う醍醐味を是非味わっていただければと思います。
次回の通常練習では、ジョイントコンサートプログラム曲の「少年時代」「くちなし」「夕焼け」「南海譜」を中心に練習します。
パート練習はアルト。「南海譜」をやります。
Direttrice
0コメント