4月12日の練習

昨日は合同練習、お疲れ様でした。日頃の練習成果が充分に発揮できたでしょうか。

録音をよく聴いて直すべきところを直し、良いところはそのまま伸ばして次回の練習に臨むようにしましょう。


さて、今日の練習。

パート練習はアルトで「南海譜」をやりました。

体操・発声の後、カデンツは「オ」の母音で。


その後、「南海譜」「夕焼け」「少年時代」「くちなし」の順に練習しました。

共通する注意点は

1.ア・エ・イの母音は口を横に開かず、縦に開けて、真ん中に集まった共鳴する声で歌う。

2.詩の内容にふさわしい言葉の言い方、声の出し方を考える。

3.メロディーパートが聞こえるようバランスを考える。

4.弱く歌うところも、強いところと同じように筋肉をしっかり使う。

5.決め所の和音をきちんと決める。

これらはどの曲を歌う時にも大事なことですので、常に頭の中に入れておいて下さい。


今日の最後の通しをLessonページにアップしましたので参考になさって下さい。


次回のパート練習はソプラノです。「くちなし」をやりますのでよく練習をしておいて下さい。

4/26からはパート練習なしで、9:30練習開始となります。

Direttrice

コールわかば

袖ケ浦市の女声合唱団 established in 2003