2月2日の練習
今日は演奏会前最後の練習でした。
最初に3曲を通し、その後は気になるところを修正していきました。
「シャボン玉」は、演奏会最初の曲でもあるので、きれいな和音を生み出すように、パートの音を正確に取ると同時に他パートの音もよく聴き、和音の中にいる感覚を感じ取りながら歌うようにしましょう。2番は、寂しさや切なさを感じさせるような声や発音で歌いましょう。最後の2小節はとてもきれいに歌えています。
「しらかば」は、よく歌えているので心配ありませんが、ソプラノだけになる部分は深く、なおかつ明るい声で主役らしい旋律線を描いていくように。メゾとアルトのluなどで歌う部分は、楽しそうに歌うこと。tun tunの部分は遅れないようにさて、よく響く声で歌いましょう。最後のハミングはバランスも大きさも声の質もとても良いです。
「愛の花」も深い味わいが感じられるようになってきました。盛り上がる部分は遠くに声を飛ばすようにして、曲のピークを作り上げるようにしましょう。曲の最後のリタルダンドがわかりにくかったと思いますが、ソプラノパートのリタルダンドをやりすぎないようにして、アルトパートに受け渡してほしいということです。
暗譜で歌う最初の2曲は、時々歌詞が危ないところがありますのでよく確認しておいてください。
最後に3曲を通して歌い、録音をしました。Lessonページにアップしましたので聴いてみてください。
当日を元気で迎えられるように気をつけてお過ごしください。
Direttrice
0コメント