5月26日の練習
この前連休になったと思っていたら、もう5月も末。時の経つのは早いですね。
今日は久しぶりに多くの方に集まっていただけました。やはり人数が多いと安心して歌えますね。
最初はこの前駆け足で歌った「すずしい日」から。音が不安定なところや高い声の出し方などを復習して、ピアノと一緒に合わせて歌いましたが、八分休符の後に出るリズムが遅れがちになるので気を付けましょう。
次に「あの町この町」の復習。
1番は歌詞の子音を時間をかけて明瞭に発音すること、2番は追いかけるパートの出だしの音を大きめに、3番はメゾとアルトのハミングの音が時々行方不明になるので、キレイなハーモニーになるよう各パートの音をしっかり身につけることなどがポイントです。
休憩後は「みかんの花咲く丘」の復習。ソプラノの歌い方がとても良くなりました。最後の「おもわれる」の部分はアカペラなので、絶対に揺らがないように、休符を挟んだ音の歌い方、最後の音が伸びている間に息が止まらないようになどがポイントです。ピアノと合わせた時には6/8拍子に乗り切れずに遅れるので、1拍目と4拍目に鳴るべき音をきちんと鳴らすことに気を付けましょう。
最後に夕焼けを歌って終わりにしました。来週はお休みで次回は6/9になります。
Direttrice
「みかんの花咲く丘」のイメージに合わせ、私の幼い頃の思い出もオーバーラップさせてAIに描いてもらった絵です。いかがでしょうか?
0コメント