10月15日の練習

今日のカデンツはuの母音で。
最初はかなり歪んでいましたがパートごとに課題を意識して、更にお互いの音をよく聴くようにして何度か繰り返すうちにとても美しい響きになりました。

練習は「落葉松」から。
長い間奏の後の部分がまだうまくいっていなかったので、今日はその部分を中心に練習していきました。最後の部分はソプラノを2部に分けて歌うことにしました。

どの部分も同じ音になるパートはぴったりと音を合わせて。4度と5度の和音はかっちりとした響きになるように。ソプラノの高い音は上から落とすように。そしてそれを遠くに飛ばすようなイメージで出すと柔らかくよく響く声になります。

最後のページはフェルマータをつけて歌ってみました。

休憩後は皆さんからのリクエストで「忘れな草」と「秋桜」を歌いました。「忘れな草」は速いテンポに乗り切れないのでゆっくり歌うことにしました。「秋桜」は今、ちょうどあちこちでピンク色の綺麗な花が咲いているのでまさに旬といった感じですね。ポピュラー独特のリズムが正しく歌えていない部分があるので気を付けましょう。メロディのパートはもっと堂々と歌いましょう。

来週はお休みで、次回は10/29になります。場所は平岡公民館です。「落葉松」の歌い込みとできれば「心の瞳」の音取りをしようと思います。

Direttrice

コールわかば

袖ケ浦市の女声合唱団 established in 2003