8月20日の練習
お盆明けの練習。強烈な太陽が照りつける暑い1日でした。
今日は新曲の「秋桜」の楽譜を配布し、ピアノの先生が作成して下さった音源を聴きながら全体の音と楽譜の進み方を確認して練習に入りました。
メロディはアルト→メゾと進んでいきますが、よく知っている曲なのでまずは全員でメロディを歌い、次にそれぞれのパートの音を確認しながらBの部分まで練習して3パート合わせて歌ってみました。メロディパートは音が低くて歌いにくいと思いますが、話し言葉に近い音域なので、話すように歌うと良いでしょう。メロディのリズムがわかりにくいですが、練習用音源やYouTubeを聞いて確認して下さい。ソプラノは今日はuhしかありませんでしたが、次回はいよいよサビの部分のメロディ担当です。楽しみにしていて下さい。
何度聞いても歌っても目頭が熱くなる名曲ですね。仕上がりが楽しみです。
休憩後は「忘れな草」と「白いブランコ」の復習。
今日は根形公民館での練習でしたが、前回ほど響かないことが気になりませんでした。慣れてきたこともあるし、先々週によく響く平岡公民館で練習できたことが大きかったかもしれません。来週もまた根形公民館です。
Direttrice
0コメント